2013年9月21日土曜日

OCEB講座 第32回 日本型組織と海洋汚染問題 その3

以前、ボストンに行った時の話です。
ある夜、生演奏つきのレストランでディナーパーティが催されると言うので、筆者も参加しました。
 その頃は、元西武の松坂投手がボストンレッドソックスに入団し活躍していた時期でしたので、自然に野球の話題になって行きました。
  斜め前に座っていた男性が筆者にどこのチームのファンなんだ?と聞くので、筆者は「日本を代表する名門チーム 阪神タイガースのファンだ。」と胸を張って答えた所、彼は、「じゃあ、カーネルサンダースの呪いの話を知ってるかい?」と聞いて来ました。
 カーネルサンダースの呪いは、阪神ファンにとっては身の毛もよだつ恐ろしい呪い、悪夢ですが、筆者は、「もちろん知ってるけど、なんでアメリカ人のあんたがそんな事知ってるんだ?」と聞き返しました。
 彼は、「カーネルサンダースの呪いは、アメリカ人ならみんな知ってる有名な都市伝説。特にボストンでは超有名だ。」と言います。
なんでも、ボストンレッドソックスには、似たような都市伝説「バンビーノの呪い」と言うのがあり、バンビーノと言うのはニューヨーク・ヤンキースで活躍した有名なベーブルースのあだ名だそうで、彼がレッドソックスから当時弱小だったヤンキースに追い出された際、レッドソックスに呪いをかけて80年以上もの間優勝できなくしてしまったそうです。
 悪事千里を走る: いい話はなかなか伝わりませんが、悪い話はあっという間に地球の裏側まで伝わります。
阪神タイガースの暗黒時代の話まで、全米に伝わっていたとは。

それにしても、カーネルサンダースと言い、ベーブルースと言い、世の中にはすごい呪力の持ち主がいるものです。

日本型組織に現れる幼児性の問題

 海洋汚染が発表されたおり、日本政府の関係者が揃いも揃って無責任な責任忌避発言を行ない、最後は首相が全責任は自分にあると明言するまで、国際世論がおさまらなかった事は皆様の記憶に新しいと思います。
この責任忌避の発言ですが、みな共通の属性を持っていました。
いくつか思い出すまま書き出すと、
① 政府の管理責任能力があるのか問われているのに、あたかも責任は前政権あるいは東京電力にあるような発言。 ー 仮にすべての原因が前政権、もしくは東京電力にあったとしても、管理が杜撰であって良いわけはなく、現政府の管理責任が逃れられるわけではない。
② 国会で、政府内の責任体制、つまりどの部署がどのような責任を負っている問われた際、 責任体制は定義されてないと答え、責任追及を逃れようとした。
③ 汚染水の海洋流出はないと明言していたのに、なぜ流出したのか?と問われているのに、流出量は僅かだと主張。
等々、露骨な責任忌避ですが、共通して、言い訳が非常に子供っぽいのです。
また、非常に印象的だったのが、原発事故のすぐ後ですが、国会で、直接原発を監督する政府機関のトップが国会で、自分は文系で原発の事はよく解らないと言って責任追及を逃れようとしたのも、同じ部類でしょう。

はたして責任と言う概念が彼らの頭に中に存在するのか思わず疑いたくなりますが、次回はこの問題について議論したいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿