筆者は、大学の組込み技術研究科と言うところでモデリングを教えていますが、この学科の卒業生の多くは組込みソフトウェア業界へ進んで行きます(反対に、業界で働きながら学ぶ学生もいます。)
さて、この組込みソフトウェア業界と言うのは、(筆者も世界中の業界を調査した訳ではないのですが)恐らく日本独自の業界ではないかと思います。
もちろん組込みソフトウェアは世界中で盛んに開発されており、今や組込みソフトが載っていない機械を探す方が難しい時代ですが、他国では業界をなすほどの大きな産業分野には育っていません。
理由はいたって単純で、他国では組込み系ソフトをあまり外注に出さず内製し、むしろハードの開発の方を外に出す傾向が強いためです(特に先進的な分野ほど、この傾向が強いように思えます)。
これは、節分の豆まきのように「ソフトは内、ハードは外」と単純に決めているからではなく、他国では、一般的に付加価値の高い作業(プロセス)を内製にし、低い作業(プロセス)を外製にしたがる傾向が強い事に起因します。
これらの事から、『日本の経営者はコストには敏感だが、価値には鈍感である』と言う命題を証明する事にはなりませんが、傾向の一端は示していると思います。
なお、日本の経営者の名誉のために言えば、欧米でも、コストカットを進めた行った結果、企業価値を どんどん減じて(中には完全に消滅させて)しまった経営者は数多くいます。まさに、企業にとっては下手な外科医に当たったようなものです。
価値を創造したり発見できる才能を持つ経営者は、企業にとっても希少な資源です。
ビジネス・モチベーション・モデル |
0 件のコメント:
コメントを投稿